2011年2月25日金曜日

カフェ巡りでリフレッシュ☆

私の趣味の一つにカフェ巡りがあります。

雑誌で紹介されてたり、友人から雰囲気がいいよーと聞けば
けっこうチェックして休みの日に出掛けてます。


今日は私のお気に入りカフェの一つ、
SALU SALLUZA cafe terraza(サルサルーサ カフェ テラーザ)という
カフェに行ってきました☆


お気に入りポイントはまず雰囲気。
スタイリッシュでシンプルなインテリアで統一されていて
オシャレな休日を演出してくれます。

座り心地のよい対面ソファがあってゆっくり時間を過ごせるのも◎。


テラスもあるので夏は外でのんびり日向ぼっこしながら
ランチなんかもできちゃう。

冬はテラスにはさすがに出られないけど、ツリーが飾ってあって
イルミネーションを楽しむことができます。


それから、食べ物がおいしいのはもちろんのこと、
食器にもこだわりがあるお店なんです。


店内の真ん中に、これまたスタイリッシュな食器棚があるんです。
食器の色もかわいくて目でも楽しめます。



2階建ての1階部分でお店で使われている食器やソファのクッションなども
購入できるみたいで、インテリアショップも兼ねてるような感じ。


お気に入りの窓際の白いソファ席に座って、今日はクレープを食べてきました!
季節ごとにトッピングのアイスやケーキも変わるみたいです。


ちなみにこれはかぼちゃのベイクドチーズケーキとレアチーズアイスのついたクレープ。 



うちの彼は私と違ってオトナらしくカフェモカを頼んでました。
ケーキも食べればいいのに~()


のんびり流れる時間の中でいいリフレッシュになりました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サルサルーサ カフェ テラーサSALU SALLUZA cafe terraza

北海道札幌市北区2-1-5 HAKUYO SQUARE北31条西

TEL:758-0363

営業時間:[水~土] 11:00~22:00 
                    [日・祝] 12:00~20:00

定休日:月曜・火曜

駐車場:あり(13台)


ご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 OL日記ブログ のんびりOLへ
にほんブログ村





2011年2月22日火曜日

昨日の夢

昨日の夜、楽しんごがテレビに出てた。

そしたら夢の中に楽しんごが出てきて「ドドスコスコスコ」のネタをずーっとやってて。
私が「しつこいからやめてよ!」と怒ったら泣きだして「ごめんなさい・・・新羽田国際空港!!!」って叫びながら大股広げられて走って逃げられました。


私は寝る前に見たものが夢に出てきやすい傾向があります。笑
今回の楽しんごは、寝る直前ではなかったんだけど、多分自分の中でインパクトが大きくてそのまま夢に出てきたんだと思う。


海外ドラマの24を見ていた時期も、夢の中にジャックバウアーが出てきてテロに一緒に巻き込まれてる夢を見たり。

トム・クルーズとキャメロン・ディアスが出てた映画「ナイト&デイ」のCMを連続で見た日にはなぜかキャメロンが自分に入れ替わってトム・クルーズの背中につかまりながらバイクに乗ってる夢を見てみたり。



ある意味特技かもしれない。()

ただ、自分でこの夢を見たい!と思ったからと言ってその夢が見れるとは限らないから困りもの。

怖い話をテレビで見たり聞いたりした時も、印象が強いとそのまま夢になって一緒に巻き込まれて泣きながら目が覚めることもあったり。



夢って自分の心理状態が関係してくるって聞くけど、実際どうなんでしょう。

そして、楽しんごを怒って泣かせてしまったことに若干申し訳なさを感じてる自分がなんだか複雑…。笑

ストレスたまってるのか!?



ご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 OL日記ブログ のんびりOLへ
にほんブログ村

 

2011年2月18日金曜日

期間限定品。

限定品に昔から弱い私。
コンビニでよく冬限定、っていうフレーズが付いてると
興味半分で飛びついちゃう。

今日、スーパーに行ったら焼きそば弁当のたらこ味が
期間限定で発売になってました。

まぁ即買いですよね。()




正直、期間限定って当たり外れが激しいのが現実。

やっぱりレギュラー入りできないけど
単発ならノリで売れるだろうっていう売り手側の妥協もあるだろうし、
美味しい時は期間限定なんてもったいない!って思えるくらい当たるんだけど、
よくこれを商品化したな!って突っ込みを入れたくなるものも多々。()



なのであまり期待しすぎずにチャレンジするという
信念を持っていつも限定品を買ってます。


さて、今回の焼きそば弁当。

そもそも焼きそば弁当って北海道でしか売ってないって
タカトシが出てる何かの番組で知ったんだけど、たらこ味
・・・どうなんでしょ。




パッケージは春を先取りした感じのピンクのかわいー色使い。
湯切りして、たらこ味の粉末を振りかけた瞬間・・・

「!?・・・めちゃいいにおい!」

ヒットの予感です()

焼きそば弁当、さすが北海道代表だわ。
期待を裏切らない美味しさでした。

なんだかんだ言ってやっぱり定番のソース味が一番でしょ、っていう
オチになるんじゃないかと思ってたけど。

ちょこっと洋風なテイストのオシャレな焼きそばで
めちゃくちゃ美味しい!!!

たらこパスタの味を焼きそばにうまくコラボした感じ。



まだ食べてない北海道在住の皆様、ぜひお試しあれ☆





ご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックしていただけると更新の励みになります。

2011年2月16日水曜日

無意識のクセ。

実は、匂いに関する自分の中で当たり前になっている
無意識のクセがあります。


洗濯をして洗い終わった服を乾かす時に、
なぜか一つ一つ匂いをかいでしまう()

私は自他ともに認める匂いフェチなんですが、
ダウニーの匂いを毎回チェックするのが趣味になってしまってます。



毎回同じ洗剤と柔軟剤を使ってるんだから
わざわざ匂いを確かめる必要なんて全くないのに。

無意識に匂いを確認してからハンガーにかけるっていう流れが
自然になりすぎて、自分の行動がたまに面白くなってきます。


でも本当にダウニーはいい匂い。

お気に入りは青いキャップのクリーンブリーズ。

ピンクキャップのエイプリルフレッシュも好きだけど、
クリーンブリーズの方が乾いてからも
匂いが残る気がしてリピートしてます。

爽やかでほのかに甘い匂いが漂ってくると
幸せな気分に浸れます。


ちょっと匂いがキツい、と感じる人もいるとは思うので、
そういう方はやっぱり国産の柔軟剤の方がいいんだろうけど。

アメリカンな香水調の香りが嫌いじゃない方にはオススメです。


最近ではファブリーズにもダウニーの香りバージョンが出てるけど、
エイプリルフレッシュの香りしかないので
クリーンブリーズの発売があったらいいのになぁ。


発売したら部屋中にふりかけること間違いなしですね()


ご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックしていただけると更新の励みになります。

2011年2月14日月曜日

バレンタインデー♡

2月14日=チョコレートの日。
コンビニを見ても、スーパーの一角にもバレンタインコーナー。

今年はどうしようかなーと考えているうちに
あっという間にバレンタインデー当日。笑

最終的にチョコムースとレアチーズケーキで迷い、
結局両方作ることに決めた~~~!!!

ちなみにバレンタインデーといばチョコだろ!と思うけど、
チーズケーキ好きな彼なのであえてのチョコ外しに挑みました。

好物ならうれしいはず。



という訳で完成で~す☆
豪快にホールでプレゼント!!!

会社の女の子同士で交換用に一口サイズのものも作ってラッピング。


あとはご飯もちょっとだけバレンタイン仕様に。
ケチャップで白いお皿に♥HAPPY VALENTINEのデコ。

今夜のディナーは彼の大好物のタコライスとミネストローネ&ポテトグラタン。
シードルも添えてバレンタインディナーの完成☆

こんなに食べれないだろ!ってくらいてんこ盛り作って完全に自己満ですが喜んでくれました。

 
 
余談ですが、学生時代にバレンタイン限定の短期でゴディバのチョコレートの販売のアルバイトをしたことがあります。

しかも特設スペースでソニプラの横にカウンターを設置して販売する売り場で、アルバイトが3人。
1人は契約社員さんで、ベテランのしっかりしたお姉さん。
あとは私と、日本語ぺらぺらの綺麗な顔立ちの外人さん。

・・・なんで私採用してもらえたんだろ()
日本人らしくない顔立ちだったからでしょうか。
うれしいような悲しいような複雑な気持ちで初顔合わせをした記憶があります。

何はともあれ試食用のチョコをバイト中にモリモリ食べながら楽しくチョコ売りをしてました。
またやりたいなー。

今年のバレンタインもまた一ついい思い出が増えた素敵な1日でした。



ご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 OL日記ブログ のんびりOLへ
にほんブログ村
 

2011年2月13日日曜日

小樽・雪あかりの路

タイトル通り、小樽で開催されている
雪あかりの路(みち)に行ってきました。

今年で13回目になるイベントで、
さっぽろ雪まつりにも負けない
北海道ならではの風景が楽しめました☆


ボランティアの人達が頑張って運営をしているみたいで、
写真を撮ってくれたり、お店で食べ物なんかを販売したり忙しそうでした。


今回は小樽運河会場と手宮線会場の二つを見学。
寒さに弱い彼を半ば強引に誘って行ったんですが()
お天気にも恵まれて会場はたくさんの人でにぎわってました。


雪や氷で作ったオブジェの中にキャンドルが入っていて、
とっても幻想的な風景。

キャンドルの明かりってすごく癒されますよね。


2つ目の写真はワックスボールというキャンドルの種類らしくて、
お花が埋め込まれててすごくかわいかった☆

販売もしていてお土産用に購入している人もいました。


雪のトンネルもありました。
トンネルってあるとなぜか通りたくなりますよね()



ふくろうの森っていうテーマの場所にはふくろうの親子が。
かわいいけどちょっとだけ不気味()


こんなのもありました。




ハートのオブジェの周りにはカップルが記念撮影をしたいがために
行列になってました。

寒くてもみんな頑張ってます()


小樽運河の中にも明りが設置されていてとっても綺麗だったんだけど、
私のカメラでは感動を伝えきれない・・・泣


綺麗な景色を堪能して、帰りはお寿司をいただいて帰ってきました~。
やっぱり小樽といえばお寿司☆

とはいっても回転するお寿司だったけど()、十分すぎるくらい美味しくて大満足のお休みでした。
ご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 OL日記ブログ のんびりOLへ
にほんブログ村

2011年2月12日土曜日

No Life,No Music

毎日通勤の途中に音楽を聞いています。
iPodに自分の好きな曲をたくさん入れて
シャッフルをかけて聞くのが好き。

ジャンルは洋楽・邦楽問わずなんだけど、
どちらかというと邦楽が多いかも。

男女も問わずに「これいい!」と
ピンときたら探して集めてます。



最近、自分のiPodに入ってる曲を聴いていて
気付いたことが1つ。

・・・悲しい曲がやたらと多い()
特に失恋の悲しい気持ちを歌ってる曲。

女性アーティストの書く歌詞って
幸せいっぱいな恋愛を歌ってるか、
恋愛の悲しい思い出を歌ってるのが多い気がするけど、
その中でも私がチョイスしているのは悲しい歌詞の歌みたい()

幸せに暮らしてるんだけどなぁ。


多分、せつない感じの曲調が好きで、
自然に失恋系の歌を選んでしまってるんだろうな。

友達を乗せて車の中でiPodを流していたときに、
「ドライブ向きな曲かけてー」って言われて困ったことも
そういえばあった気がする・・・汗



そんな悲しい歌好きの私のブームは西野カナちゃんです。
ストレートで共感できる歌詞と綺麗な声がかなり好き。
特に好きなのは「もっと・・・」と「Dear・・・」。

歌詞ちょっとだけ載せてみますね。


「もっと・・・」(サビの一部分だけ)/西野カナ
もっと愛の言葉を
聞かせてよ私だけに
曖昧なセリフじゃもう足りないから
もっと君の心の中にいたいよ
どんな時でも離さないで


 「Dear・・・」(こっちもサビ一部分)/西野カナ
会えない時間にも 愛しすぎて
目を閉じればいつでも 君がいるよ
ただそれだけで 強くなれるよ 二人一緒ならこの先も
どんなことでも 乗り越えられるよ 変わらない愛で 繋いでいくよ


ほかにも名曲いっぱいあるので
興味ある方はぜひ聞いてみてください。

ほんとうにお勧めです☆



ご訪問ありがとうございます
ぽちっと応援クリックしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 OL日記ブログ のんびりOLへ
にほんブログ村